京都女子学園同窓会藤陵会

支部案内

佐賀支部

支部総会案内

総会は隔年開催のため、2025年度は開催しません。
交流会(研修会、食事会等)を行います。時期は未定。

支部総会報告

2024年5月16日(木)
佐賀市富士町のaroma aroma香りの学校にて総会を開催した。
出席者は12名
総会議事のあと、研修会とし、ハーブ収穫・香り抽出の体験・嗅覚に関する学習を実施。とても楽しく役立つ事ばかりであった。
車で移動して昼食懇親会へ。旬の野草や野菜を生かした山野菜会席をいただく。
湖のほとりの風光明媚な自然景観の中での総会は、穏やかで心和むものであった。

過年度

支部総会案内

日にち:2024年5月中旬予定
場 所:佐賀市富士町 aroma aroma香りの学校

昭和55年卒業の竹中栄子さんを講師として、山あいの美しい景色と空気の中にある「aroma aroma香りの学校」で、アロマについて学び、そして各自でオリジナルのアロマオイルを作ります。

隔年開催のため、2023年度は開催いたしません。

支部総会報告

2022年6月5日、唐津ロイヤルホテルにて開催。
支部長 草場栄美
副支部長 後藤契子
に交代しました。

支部総会案内

日にち:2022年6月5日(日)予定
場 所:HOTEL&RESORTS SAGA KARATSU 予定
内 容:講演「金融リテラシー」、「唐津人形浄瑠璃」

支部総会案内

日にち:2020年7月12日(日)
場 所:唐津
講演講師:草場栄美氏

支部総会報告

藤陵会本部総会の報告 佐賀支部の行事 会計報告(令和元年は総会はせず、11月に日帰りバス旅行へ。大川・柳川へ)

支部総会案内

総会は2年ごとに開催です。今年度は親睦研修旅行の年で、現在、11月17日を予定しておりますが、行先、内容は未定です。

支部総会報告

2018(平成30年)年4月30日(月・休)に開催 会場は〝あけぼの〟(佐賀市)にて
10時30分から総会を開き、本部の総会の様子 藤陵会100周年のこと等を報告しました。
  支部の活動や会計報告など
11時15分から佐賀市出前講座より「消費者トラブルに気をつけて」
12時30分より懇親会 100周年の話でもり上がりました

支部総会案内

日時:平成30年4月30日(月・休日)10:30~
場所:あけぼの(佐賀市)
   10:30~11:10 総会
   11:15~12:15 講演会
講演「消費者トラブルに気をつけて」(佐賀市出前講座)
   12:30~14:20 懇親会

支部総会案内

平成29年は、2年に1回(総会と交互)の親睦バス旅行の年です。
今年は、佐賀県小城市の観光と名物の鯉料理をいただく予定で、日程を含め、計画中です。
また今年は、佐賀支部の小冊子を作成予定で、会員に原稿依頼をしているところです。

支部総会報告

佐賀県支部は2年に1回、総会を開催しています。
 日時:平成28年7月5日(日)
 場所:佐賀ワシントンホテル
 出席者:25名

 1.総会 10:30~11:10
  全国支部長会報告、藤陵会本部総会報告、佐賀県支部活動報告、
  会計報告、監査報告

 2.講演会 11:15~12:15
  演題 女性のための衣服考―着心地について―
  講師 佐賀大学教育学部教授(前 文化教育学部学部長)
     甲斐今日子 先生
     *甲斐先生は、京都女子大学卒の同窓生であり、佐賀大学初の女性学部長を務められた方で
     す。専門は被服。衣類の快適性の研究をしておられ、「おむつの研究」では、学会発表のみ
     ならず、子育て誌にも掲載されています。

 3.懇親会12:30~14:30
  写真撮影、昼食懇談、自己紹介と近況報告、校歌斉唱

懐かしい方、新しい方、卒業したばかりの若い方の参加もあり、楽しいひとときでした。